平凡会社員が仮想通貨投資に挑戦するブログ

「Illustratorよくばり入門」で基礎的な使い方を学ぶ

こんにちは、はりです。

突然ですが、AdobeのIllustratorで何ができるか具体的にわからない!

イラストを書いたり、WEBデザインで使ってみたいですって方いませんか?

気持ちだけ先走ってAdobeのサブスク契約しちゃいました、とか。

そもそも基礎を勉強したいんだけど、良い本に巡り合わないなぁ

みたいな方いませんか??

ということで今回はAdobeのIllustratorを使いはじめようとしている方にオススメ本の紹介です。

20年前はAdobe一択だったデザインの世界は…

私がIllustratorの存在を初めて知った学生の頃は、

これ以外の選択肢は皆無。

今のようにデザインのサービスはありません。

今のようにサブスクもなく買い切りで結構な金額を支払って購入し

毎年高額支払ってIllustratorやPhotoshopを使うという存在でした。

仕事でデザイン関連についているわけでもなく、一介の学生が使うには高額なサービス、Adobe。

(余談ですが学生の頃、美術部にMacがあり無料でガンガン使える環境に実はありました。。全く生かしきれていませんでしたが、今考えるとマジかよ!もっと使っておけばよかった!と後悔)

デザインといえばAdobe一強。

けれども使い方を詳しく知っている人も周りにおらず、

所属していた美術部の顧問は武蔵美出身だけど専門はシルクスクリーン。

あ、全く使いませんね。という状況。

なので本で勉強するしかなかったわけです。

今のようにネット検索してわからないことがすく解決する時代ではなかったから。

ところがこの解説書が難関でして、

初心者が読むには専門用語もたくさん使われており、

そもそも基本すら知らないんだが?という人には難解すぎでした。

難しくてワカンナイ。

けど今はなんかデザインとかやってみたいんだよね〜

フィーリングで何とかならんか?

という人(私のような)に向けて無料でかつ感覚で使えるアプリがたくさん出ているので

そちらを試すというのもアリだと思います。

有名どころでいうと、Canvaやfigmaでしょうか。

これらは課金しなくても無料で結構使えます。

Instagramの投稿でバナーを作ったりするのを直感でサクサク作業ができます。

ということで

デザインするには高価なAdobeしかないんや…と絶望しなでください。

今は選択肢がたくさんありますから。

とは言いつつも、Illustratorも使えるようになった方がいいなと思った瞬間があります。

それは現役デザイナーさんとやりとりする場合です。

さっきはIllustrator以外でも選択はたくさんあるよ、言った口で逆のことを言っておりますが、

これは真実です。

先ほど無料で使えてクオリティーの高いデザインと作れるサービスの話をしましたが、

本業のデザインを生業としている方々はIllustratorやPhotoshopで作業がメイン

ここが根強い理由。

必ずしもIllustratorで納品という訳ではないようなのですが…。

個人的には使えるようになっておいて損はないと思ってます。

私がIllustratorを使えた方がいいなと思ったきっかけ

遡ること1年前。

実生活ではデザイナーを含むクリエイターに出会う機会は全くない。

ぼんやりとデザインやりたいな〜。

という思いだけで「前田デザイン室」に入会しました。

そこは元任天堂出身のバリバリクリエイター前田高志さん率いるオンラインコミュニティ。

コンセプトとしては、

「おもしろいことに興味があればOK」

デザインができなくても全く問題なし。

クリエイターやブロガー、人事や美大生、コンサルタントなどが自分の得意分野を活かして日々活動しています。

しかも本業のデザイナーじゃなくてもバナーを作ったりできる。

未経験者でもバナーとか作れるのかなぁ。

できるなら挑戦してみたい。

という気持ちだけもってメルマガバナー作成をしました。

(申告制なので誰でも作れます)

ちなみに入会当時勉強したデザインツールはfigma

Illustratorじゃないんかいっというツッコミは置いておいて…。

(デザインツールは何でもOKとあったので勉強したばかりのfigmaで乗り込んでいきました)

デザインを添削してもらえる部屋があるので、

現役デザイナーさんにフィードバックをもらいながらメルマガのバナーを作りました。

以下が当時のバナーです。

2021年の前田デザイン室のメルマガバナー

今見るとツッコミどころ満載ですね(汗)。

とにかく作ってみたくて。

熱量だけでやりました。

このバナーを作ったときは、

Illustratorを使っておらず、figmaというデザインツールで作成。

なんとか形になって一安心。

投稿し終えて一息ついたら、こんなリプライが…

「前田デザイン室」室長直々!

え、いやこのバナーあまりに酷いから…とか

頭の中をかけめぐしましたが。

直接バナーを添削してもらえる機会なんて一生に一度かもしれん。

ということで全力で乗っかりました。

そこで困ったのがデータの情報共有。

「じゃ、データをIllustratorで送って〜」

と言われたものの…。

これ、figmaで作ってるぞ?

データを送るにはどうしたらいいんだ??

教えてくださいGoogle先生ということで検索しまくりました。

結果的には無事データを送ることができ添削を受けられたわけですが…

Zoomで実際変化していく自分のバナーをみるうちに、

プロってすごい(当たり前)

文字を湾曲させたり、書体を変えるだけで

こんなに雰囲気がガラッと変わるのかと感銘を受けました。

このことがきっかけで

Illustrator使えた方がいいな、と思うようになりました。

アプデが頻繁にあるものなら最新を選べ

私を同じ体験をしている人はいないかもしれませんが、

こんなふうに悩みはあるんじゃないかと思います。

デザインやってみたいんだよ〜

という気持ちはあれど何をどう始めたらいいのか。

  • 基礎を勉強したいけど本か動画かスクールか選べない
  • 動画で勉強したけど、そもそもそのレベルに達してない
  • 書籍に書かれているバージョンが古すぎて参考にならない

AdobeでもYouTubeに講座があるしチュートリアルも充実しています。

けれど目的の動画を探すのが面倒なんですよね…。

たくさん更新されすぎていて、目的の講座を探すのに時間がかかる。

そのうちに挫折。

なんてことになりかねません。

なので今回おすすめするこの本は

この「スクールにいく前に自分でどうにか調べて基礎を学びたい」という人に読んでもらいたいです。

  • Illustratorを触って何ができるのか知りたい
  • 基礎はまだ勉強中
  • ちょっと流行りのアイコンの作り方も学んでみたい

内容は濃くないので、集中すればサクッと2日くらいで終わる内容です。

覚えていなくてもいいので、

こういうことができるんだ

ということを覚えるのが大切だと思っています。

後はひたすら繰り返すと記憶してくれます。

一番大事なのは、

最新版の資料を使うこと

これに尽きます。

特にPCソフト関連はものすごい速度で更新されていきます。

最新の知識で学んだ方がロスが少ないです。

人物の切り抜きのやり方をひとつでも簡単にできるようになりました。

(今でも画像によってはやりますが)

背景がくっきりしている画像ならボタンひとつで被写体を認識し、

滑らかに切り取ってくれます。

最初に学ぶときは最新のもの。

講座なら比較的最近更新されているかを確認してから購入すると良いと思います。

何冊か読んだのですが、これが今のところわかりやすく実践で使える内容がカバーされているのでおすすめ。

Illustratorよくばり入門

現役デザイナーが監修されているのはもちろんなのですが、

今流行りのアイコンの作り方や、

挫折しやすいパスについての練習方法などが丁寧に解説されています。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です